こんにちは!桃以咲希です~☆
今日はいつもと違ったお話しをします!
最近有難いことに、個人でお仕事をされている方などから、
というお話を結構頂くのですが、いざ作ろうとすると、やっぱストップ!おや…?ということがすっごく多いです。さてそれは何故でしょう?そんな疑問を一緒に紐解いていきましょう!(`・ω・´)
ロゴはその人を表すもの
はい!そのまんまですね!
そうなんです、ロゴって使う「人」や「企業」、「想い」を表すものです。その人の考えや想いがしっかりしていればしているほど、作りやすくなります。
ロゴを作ろうとしているそこのアナタ!
以下の項目にスラスラ答えられますか?
①ロゴへ込めたい想い
②文字は入れるの?その文字の由来は?
③あなたは一体どんなサービスをしているの?
④どんなターゲットに向けて活動してるの?
(年齢層、どんな悩みやどんな想いを抱えてる人にアプローチしてるの?いわゆるペルソナってやつですね!)
⑤マーク+文字なの?文字をデザインするの?
⑥ロゴの雰囲気は?(キラキラしてるの?ファンキーな感じなの?カッコイイ感じなの?)
⑦色味は想像ついてる??
⑧参考画像はある?自分でラフを描ける?
⑨自分が作ろうとしているものすべてに理由は延べられるか?
実は↑で躓く人が結構おおいです。
一般のデザイン事務所や企業では、ヒアリングや、オーダーシートといわれるものを使って↑上の情報を洗い出していくのですが、いざ聞いてみると、実は自分のイメージが固まっていない、方針がふわふわしている。なんてことが割と発覚します!なんと~”(-“”-)”
ロゴを作る以前に、「あなた自身」がそもそも「固まって」いないんです。その状態で作っても、ふわっとしたものが出来てしまうかも~(>_<)
最初からちゃんとしたものを作ろうとしなくても良い
お仕事を始めて間もなかったり、新規事業を始めるにあたってついでにロゴも!っていう方はとっても多いです。そういう方に限って「長く使えるロゴを!」といわれることが多いのですが、正直、難しい気がします。
真面目な方って、最初からなんでもしっかりしなきゃ!と思いがちですが、別にそんなに構えなくて良いと思いますよ!急ぎで使うロゴや名刺だったら、とりあえず「見られる」形のものでいい気がします。だって、そこにあなたの想いは「育って」いるんですか?
例えば、私「桃以咲希」は、単純に「桃」の文字がはいっているから桃のイラストを使用していますが、最初はそんなものでいいんじゃないですかね?桃といえば桃以咲希!といわれるくらい活動すればよいと思います。(うっ!耳が痛い…!)
そうやって活動してく中で「形にしたい想い」というものが出来上がっていく気がします。もちろん!最初から想いはバリバリあるんだ!この言葉に出来ない想いを形にしたいんだ!という方は全然良いと思います^^*
願掛け的な要素もいいですね、お守りのように扱いたい、こうなりたい!って願望を形にするのも素敵です^^*それすらない!でもなんか欲しい!といわれると…(´;ω;`)ウッ…!!
そもそも自分がわからない、自分ってなんなの?何かヒントが欲しいな~と迷っておられる方は、私に何か出来ることがあればお手伝いさせてください^^*一緒にあなたを見つけていきましょう!↓

じゃあ具体的にどうやって依頼すればいいの?
そんな小難しい話はおいておいて!
とにかく依頼したいんじゃ!その時気を付けることを教えておくれ!という方に手順を簡単に記しておきます☆
名刺やロゴを専門とするサイトや人は大体注意点が一緒に書いてあります。オーダーシート、ヒアリングシートなんかも一緒に送ってくれたりサンプルで置いてあるかと思います。まずはそちらを記入、必要なものがあればそろえておきましょう。最低限↑で述べた、9項目はスラスラ言えるようにしておくと、かなりスムーズかと思います。
必要な物さえそろえれば、あとは製作者さんと適切なやりとりをしましょう。納期や金額、しっかり相談しましょう!
特に注意書きも描いてない、知り合いに依頼したい、という場合は、最低限「ラフ」「参考画像」と「込めたい想い」があれば大丈夫かと思います。
こんな感じにしたくて、こんな風に使いたくて…出来る?と相談してみましょう!
依頼するときの注意点
出来上がりが想像と違った~、なんて悲しいことにならないように以下はしっかりと気を付けましょう!
①好みの絵柄を描く人か?
デザイナーさんみんながみんな、想像しうるすべての絵柄を描けるなんてことはありません!必ず、その人の得意な画風、やり方、雰囲気なんかが存在します。ポートフォリオや作品をしっかりチェックしましょう!
②下調べは入念に!
相場、どんな人がどんなものを生み出しているのか、市場はちゃんとチェックしておきましょう。
③製作期間は長めに見積もっておく
制作期間は人によって本当にまちまちなのですが、一か月は見ておきましょう。↑の9項目全てにちゃんと答えられる状態でですよ!
なんでそんなに時間がかかるのかって?
ひとつひとつのモチーフに、線一本一本に意味を込めていくからです。企業のロゴに、「なんだこの線?」なんて「意味のない」図柄ってないですよね。全部意味があってやっていることなんです。単純に意味を絵柄に落とし込む作業に時間がかかるのと、作っていく中でこんなのもいいと思うんだけどどうかな?という「他案」を作っているためです。
単純にお絵かきしてるだけじゃないんですよ~!
こんな依頼は結構困る
やっぱりあります!こんな依頼は困るシリーズ!
●何のイメージも固まっていないのに依頼
(そういう方に限って途中キャンセル率高いです!)
●すべて丸投げ
(もはやコンサルです!!!)
●こだわりがあるのに適当で、といってくる。
(伝える努力!!!!こだわりがあるならラフを描いてきてください!!!!)
●どんな絵柄でも描けると思っている。
(そんなことないです!!!!!)
一番泥沼にはまるパターンは、ロゴを制作する段階で【命の9項目】がぶれ始めることです。それに本人たちが気づかずに、延々とリテイクを繰り返し、やっぱり違う!と制作自体がお釈迦になることです。(会社勤めの頃は何度もありました…(>_<))
本当にお互い時間の無駄になるので、これだけは避けたいですね…
必要最低限「想像」しよう!
ロゴでも名刺でも、あなたがこれから「使っていくもの」です。仕上がって、きゃ~嬉しい~飾ります~っていうアイテムじゃないんです。
作っていく上で、ブラッシュアップされて形が変わることはあるのですが、一度でいいですから、最低限、こうなるかな?こうしようかな?こうかな?と出来上がりや使用場面を「想像」して下さい。
ロゴでしたら「命の9項目」、名刺だったら、縦なの?横なの?どんな情報を中に入れるの?想像できてますか?
想像せずに依頼をして、なんか違う、はそもそもあなたの中に答えがないんです。そんな状態で何を創ろうとも全て気に食わないでしょう。
もちろん、全て手取り足取り教えてくれる方もいるとは思いますが、どんなことでも必要最低限下調べはいると自分は思っていますし、仕上がりも違う気がしますよ!
あとは「ロゴに引っ張ってもらおうとしないこと」。綺麗なロゴが出来るから頑張ろう、ではないんですよ。あなたが頑張るからロゴが出来るんですよ。
ロゴ・名刺の依頼サイトなど♪
さて、ここで誰でも頼みやすい、やりやすい、名刺・イラスト・ロゴなどを取り扱っているサイトをちょっとご紹介しますね!
【ココナラ】
いきなり事務所やデザイン会社に行くのも…そこまで大規模じゃない…という方はココナラをうろうろしてみるのも良いと思います♪ロゴやデザインのサービスも豊富ですよ☆
【ラクスル】
名刺やはがき、チラシなどの印刷サイトですね!
自分で好きな紙を選んで注文できるんですよ~☆
とりあえずのものが欲しい方は無料テンプレなんかもありますから、自分で制作して印刷して手元にバッチリ届く!なんてことも出来ますよ♪
【桃以咲希】
自分はロゴや名刺メインではないのですが、依頼があればお受けしております。あなたのお人柄などを重視するためにすべては↓

ここから受けておりますが、個別でもなんでもDM頂ければ対応しております。ただし!時間はかかる方です!
おまけ:金額や制作期間の相場
自分が今企業勤めしていなので、最新情報ではないかもしれませんが、大まかにこんな感じだったかな~と思い出しながら綴ってみました^^*
まずは金額ですね~、個人的な主観も入りますが…
●受賞歴多数のプロ中のプロの最低金額…10万円前後
●コンサル含めた制作・デザイン事務所や企業が請け負う…10万円前後
●個人が請け負うちょっと高品質なもの…6~8万円
(リテイク、他案付き、相談込など)
●個人で請け負っているロゴ制作…1~5万円
(サービス内容にばらつき有)
●お手軽ロゴ…1万円以下
(絵柄の制限等があったり)
●テンプレ…無料
こんな感じですかね?
次にかかる制作時間の目安ですが…
●コンサル含めた制作時間…2か月程(もちろんもっとかかる場合もあります。)
●ラフなど必要なものがすべてそろった状態でスタート…1か月程
●特定の決まった絵柄から選んでスタートなど…1か月以内
こんな感じかな…?
もちろん例外はありますよ!!
会社勤めしていた時も思っていたのですが、依頼主さんのイメージが固まるまでが一番時間がかかっていたような気がします…依頼すると、いろんなことを意識し始めるのかもしれませんね(≧▽≦)
おわりに
ロゴや名刺って人によって重要度がすごく差があるものだと思います。家づくりと一緒だ!くらいの人もいますし、「ノート」「ただの紙」くらいの意識の人もいます。
こんな思い違いがないように、自分としっかり相談して、適切な場所にお願いしにいきましょうね!^^*
桃以咲希でした~☆