こんにちは☆桃以咲希です☆
今回は以前もご紹介したパワーストーンオラクルカードさんの「プレミアム」バージョン、パワーストーンオラクルカードプレミアムさんをご紹介します!
パワーストーンオラクルカードプレミアム
表面がキラキラ加工の素敵なプレミアム!パワーストーンオラクルカードさん!
著者:森村あこ
初版:2013/5/6
残念ながら初版がかなり前ということもあり、お値段が高騰しておりました~(´;ω;`)
オラクルカードって、その時その時のご縁だなと本当思わされます。。。
皆様のタイミングで!無理せず!気が乗った時に!ゲットされてみてくださいね☆
使い心地
個人的な使い心地は、そうですね。。。
あなたの魅力ってそんなもんじゃないと思うの!
もっともっと輝けると思うの!こんなにも美しいんだからッ!
・・・と言われそうな…ママさん…みたいな感じですかね?(笑)
もちろん写真は綺麗ですし、カード背面のキラキラも見ているだけでテンションが上がります♪しかし書いてある文章が「励まし」系が多いですね!
私って魅力ないのかな~…
もう何やっても駄目だぁ~~
って思うときに引いてみると、そんなことないわよっ!!
とシュタッと横に寄り添ってくれるような気がします(・´з`・)
叱咤激励してくれるママさんが欲しい!と思われる方は、
検討してみてはいかがでしょうか(・´з`・)
使い方
説明書によると、ワンオラクル法、二者択一、スリーカード、フォーカードなど、よくある使い方も出来るみたいです☆
でもやっぱりおすすめなのは「お守り」として使うことですかね!
カードにパワーストーンのエネルギーが入っているとのことなので、パワーストーンが手に入らないときにはありがたいな♪と個人的に思っています☆
そのかわり、カードの「浄化」はしっかり行ってあげてくださいね☆
桃的使い方は、かごにさざれ石を敷き詰めて、その日に一枚ピッと引いたカードをかごの中に飾って、見えるところに置いたりしてます☆
皆さまへの三択
やはり実際手に取って使ってみないとわからないことも多いですよね!
少しでも皆様の参考になればと、三択パワーストーンオラクルカードプレミアムさん、やってみます☆
どんな、励まし、メッセージがあなたの元へ届くでしょうか、以下の三枚から選んでみてくださいね~☆※クリックで大きくなります。
選びましたか~??
それではオープン!!
一番左を選ばれた方
タグトゥパイトさんが来てくれました~☆
是非クリック→拡大してメッセージを読まれてみてくださいね☆
メッセージは「好機」でしたね。
あなたの背中をしっかりと支えています、押しています。
くじけそうですか?泣いてしまいそうですか?
大丈夫、私はあなたを見捨てはしない。
あなたが信じる限り。ずっと側に居ましょう。
あなたの「信じる力」を鍛えていきましょう。
あなたの信じる力に、また私も支えられています。
そんなこと感じるような力強いメッセージですね☆
説明書より「たゆまず歩みぬいた者だけに与えられる幸運を暗示」との表記がありました。女神アテナを彷彿とさせるなんともパワフルなメッセージ!
こんなメッセージを受け取られる方は、「強さ」を内に秘めている方がきっと多いのでしょうね、凄いです…!(`・ω・´)
あきらめたくない、がんばってきたことに結果を出したい、問題から逃げずに対処したい、と思われる方は、タグトゥパイトさんとご縁がありそうですよ~☆
真ん中を選ばれた方
アベンチュリンさんが来てくれました~☆
是非クリック→拡大してメッセージを読まれてみてくださいね☆
「前に向かって」とのことでした☆
結構お疲れモードでしょうか!
グリーンアベンチュリンさんは癒し、ネガティブな感情の解消で有名な石さんですね。
ネガティブループに入るとなかなか辛いものがありますよね…(´;ω;`)
そして抜け出すきっかけも妙に見つからない!
そんな時は気づくだけでいいんです。
あ!はい!今ループ来てる!
はい、来ました、ネガティブループでございます~
ここから抜け道探すチャレンジします!
桃以咲希、いっきまーーーす!!!!
これが出来たら100点ですよ←
辛い時は過去にひっぱられやすいですけど
(過去に失敗したからどうせだめ、やっぱり駄目だった、もう無理、など)
私たちが生きるのは今であり、未来へ進むしかないんです。
「今」、「過去」に向かっているのか「未来」に向かっているのか、
「気づき」ながら、少しずつ少しずつ、乗り越え方を模索してみませんか?
そんな元気もない時は、どうかゆっくり休んでください☆
エネルギー補充してこそですよ☆
右を選ばれた方
ダイオプテースさんが来てくれました~☆
是非クリック→拡大してメッセージを読まれてみてくださいね☆
「手放す」だそうですよ~☆
何かお悩みですか?(´;ω;`)
悶々とするときって、延々と悶々しちゃいますよね~(´;ω;`)
最近学んだのですが、どんな感情を手放したいか+どんな感情に置き換えたいか、
を書いてみると良いですよ☆例えば…
彼への執着、恨みつらみを手放したい!
全然気遣ってくれないし!こっち見てくれないし!
なんなのあの男ーっ!
でもどっか他にいっちゃうんじゃないかって不安だよぉ(´;ω;`)
辛いよぉ(´;ω;`)
→じゃあどんな感情に入れ替えたくて、彼をどういう風に見たいのか?
彼といると不安になって安全ではない、という感情や思い込みを手放し、彼といてもいなくても常に安定して安全である、という感覚を手に入れます。そのためには…
こちらのペースに合わせてくれ、私の気持ちをいつも気遣ってくれる、安心させてくれる人と私はご縁があります。そのために、私自身で私の気持ちを常に感じ、記録し、いつ安全を感じているのか見つけます。(安全の定義も人それぞれですからね☆)
こんな感じかな?
かなり内観が求められますが、感情が爆発したり、感情に飲み込まれそうなときに漠然と「しっかりとコントロール」と言われても難しいものがありませんか?
私はそうです(;´∀`)
でも普段から自分を「観察」していると、どんな時に何を感じやすくて、どうすると安心するのか、そして私の「安心」とはどんな感覚なのか、覚えておくと、その「感覚」に戻りやすく、到達しやすくなる気がします。
また、感じるもやもやを↑の文章に置き換えるだけで、なんだかスッキリしませんか?
忘れることが手放し、腑に落とすことが手放し、色々な話を聞きますが、
あなたのベストな「手放し方」見つかると良いですね!
いや、見つけましょう!きっと楽になれますよ(^_^)
余談
今回、初版や著者を調べるために、あらためて付属の説明書をぱらぱら~と見ていたのですが、カバーデザイン、本文デザイン、石の写真撮影、企画編集…それぞれ違う方が担当しておられました。てっきりこういうものは、著者一人でやるものなのかな?と勝手に思い込んでおりましたので、意外でした~、本文デザイン、なんてあるんですね!コピーライターさんかな?(^_^)
それでは皆さんお元気で~☆